ぬいぐるみはお子様がいる家庭なら子供部屋やベッドに置いている事が多いのではないでしょうか? 一緒に寝る時や一緒に遊ぶ時、側に置いておきたいものですよね。大人になってからも気に入ったぬいぐるみはベッドに置いている人も多いと思います。ぬいぐるみは風水では置く場所によってよくない場所だったり、運気を下げてしまうと言われています。ぬいぐるみは風水には関係ないという人もいるので、今回はぬいぐるみが風水に関係あるのかないのか、ぬいぐるみを置くのにおすすめの場所などをお伝えして行きます。
1.風水でのぬいぐるみとは?
ぬいぐるみは実は風水ではよくないと言われることが多いものです。その理由は生き物をかたどっているからです。風水ではぬいぐるみは生き物の形をしているので、ぬいぐるみの数が多いと発展運が下がってしまうと言われています。ぬいぐるみをプレゼントすることも多いので、人からもらったものも多いと思いますが、人から貰ったぬいぐるみは特に注意した方が良いと言われています。しかし、ぬいぐるみ自体が風水から見て悪いわけではなく、生き物の形をしているものは良い気も悪い気も吸収してしまうと言われているからです。そのため良い気を吸収するなら良いのですが、悪い場所に置くことで悪い気を吸収しやすくなってしまいます。ぬいぐるみは風水では場所が大切と言われています。
2.風水でぬいぐるみが良くないと言われる理由
風水ではあまり良くないとされるぬいぐるみですが、その理由はなぜなのでしょうか?風水でぬいぐるみが良くないと言われる理由からお伝えしていきます。
2-1.ぬいぐるみが良くないと言われる理由①
気を吸収する
風水ではぬいぐるみというよりは布素材のものは器のフィルターとしての役割をしていると言われています。カーテンや絨毯、マットなど布製品のものは悪い気を吸収し良い気を家の中に入れる役割をしています。カーテンや絨毯やマットは縫い合わせているわけではないのでフィルターの役割ができます。ぬいぐるみは中に綿が詰まっていますが出て行く出口がないので気をその中に集めてしまうと言われています。、良い気も悪い気も吸収するのですが、その中に邪気を溜め込んでしまいます。人の形をしているフィギュアに比べたらまだ良いのですが、まめに掃除をしたり洗濯をしたりできるものではないので良くないと言われています。
2-2.ぬいぐるみが良くないと言われる理由②
人の念がこもるもの
ぬいぐるみは生き物の形をしているので、人の念がこもりやすいと言われています。生き物のように扱ったり愛情を持つことで、その人の感情もこもりやすいのです。撫でたり、可愛がったり、愛情を込めて扱う場合は問題はありませんが、悲しい時やつらいとき、怒りのエネルギーもぬいぐるみにぶつけることがあります。その感情も人間のエネルギーなので、その人の念や感情を吸い込んでいます。そして出口がないのでその気をぬいぐるみの体の中に吸収し蓄積しているものです。特に他人からもらったものなどは今まで持っていた人の感情が全てこもっているので持ち続けない方が良いと言われています。
3.ぬいぐるみを置かない方が良い場所
風水では方角を大切にしています。人から貰ったぬいぐるみは今まで持っていた人の運気や何かの霊が取り憑いていることがあるので気をつけましょう。しかし自分で購入したものや人の形をしていないものはよくない場所に置かなければ問題ありません。最初にここに置いてはいけないという悪い場所をお伝えして行きます。
3-1.ぬいぐるみを置いてはいけない場所①トイレ
風水ではトイレには陰の気が溜まると言われています。そしてトイレは住んでいる人の健康運を左右している場所です。トイレにぬいぐるみを置くと、悪い気を吸収すると言われているのでトイレにぬいぐるみを置くことはおすすめできません。ぬいぐるみは掃除や洗濯をしづらく、トイレに置くと埃がたまったり湿気がこもったり、マイナスのエネルギーが溜まる場所なので置かないようにしましょう。
3-2.ぬいぐるみを置いてはいけない場所②ベッド
ぬいぐるみを置く場所として多いのが寝室やベッドです。風水的に見るとぬいぐるみは、気を吸い込む特性があると言われています。風水では生き物の形をしているぬいぐるみが良い気も悪い気も吸い込むので良くないと言われています。寝室にぬいぐるみを置くと、寝てる間に良いエネルギーをぬいぐるみが吸収してしまいます。数が多ければ多いほど運気が吸収されていくので、どうしても起きたい場合は1.2個にしておくとよいです。
3-3.ぬいぐるみをおいてはいけない場所③玄関
玄関にも可愛いぬいぐるみを飾りたいという人がいると思います。しかし玄関は運気の入り口とされていて、風水ではとても重要な場所です。運気の入り口である玄関に生き物の形をしたぬいぐるみを置くことで良い気をぬいぐるみが吸い取ってしまうと考えられています。そしてぬいぐるみはホコリや湿気を吸い込んで悪い運気を家の中に入れてしまう可能性があります。日が当たらない玄関やトイレは特にお勧めできません。
4.ぬいぐるみを置きたい時は?
ぬいぐるみは悪いことばかりではないので、いくつかポイントを抑えて、悪い場所や置いてはいけない理由を知った上で持っていれば問題ありません。次はぬいぐるみを置きたい時や持っていたい時におすすめのポイントわをお伝えしていきます。
4-1.ぬいぐるみを置きたいとき①
太陽光に干したり埃を取って清潔に保つ
風水でぬいぐるみが良くないとされるのは、埃や湿気がたまったり、悪い気がこもるといわれているからです。そのため定期的に太陽光を浴びて天日干しにしたり、埃を取り洗濯をすることがおすすめです。パーツが取れかけている、縫い目がほつれているといった場合はそのままにせずにお直しをして大切に扱ってあげましょう。
4-2.ぬいぐるみを置きたいとき②置き場所に気をつける
ぬいぐるみを置きたいときには、悪い気を吸い取ってしまうベッドやトイレ、玄関を避けて、なるべく日の当たるところにおいておくことで良い運気を吸収すると言われています。ぬいぐるみは悪い気を吸収することが良くないと言われているので、出窓や窓際など明るい場所に置いて埃やや湿気が溜まらないようにしてあげましょう。
4-3.ぬいぐるみ起きたいとき③少ない数にする
ぬいぐるみは置いてある数が多ければ多いほど運気が吸収されやすいです。子供が居ると数が増えていってしまいがちですが、数が増えたら感謝をして手放すことをおすすめします。たくさんあるからといって暗いところや押入れなどに長い間しまっておくのはよくありません。特に思い入れがあるぬいぐるみを1.2個だけ残して、残りは神社などにあるぬいぐるみを供養をしてくれるところに持っていくことがおすすめです。可燃ごみとして処分しても問題はありませんが、大好きだったぬいぐるみや愛着があるものは自分の気がこもっているので、大切に扱った分大切に供養してあげると執着を手放すということになります。最小限の数にして、飾る場所を考え、住んでいる人に目が向かない飾り方をすることが大切です。
5.まとめ
今回はぬいぐるみと風水についてお伝えしてきましたがいかがでしたでしょうか? ぬいぐるみ自体に悪い意味があるわけではなく、布製品であることや人が愛情を掛けやすいものだということです。置き場所をしっかりと考え、扱い方に注意すれば運気が下がることはないので、安心してください。
コメント