火(丙・丁)の性格!他の五行との関係性や意味・四柱推命占い

今回は五行の火(丙・丁)について紹介していきます。四柱推命は五行の要素が非常に大切です。

さらに日柱の天干がその人そのものであり、魂であり、運命が始まる素となります。

この日柱にある天干のことを日主とも呼ばれます。その人の「主」を表しているのが理由です。

そして、十二支、変通星、12運、神殺、大運、歳運など全ての項目が日主との関係性で意味合いが変わってくるから四柱推命を読み解くのに重要な要素です。

その人の大体の性格や性質を表しているので正直、これだけでも五行占いとして大体の占いもできます。

さてそんな重要な五行について説明していきます。

またちなみに自分の命式を調べるにはこちらをご覧くださいませ。

▼命式の五行を調べる場合

http://aisare-fourpillars.info/

▼歳運・大運・時柱を調べる場合

https://www.magicwands.jp/calculator/meishiki/

火(丙・丁)の意味とは?

火は季節では夏を表しています。方位でいうと南です。

みなさんも夏になると気分が上がってくると思いますが、まさしくそれです。エネルギーが最も大きくなります。盛り上がり、春に動き始めたものが夏がさらに発展していく、大きくなる、エネルギーが高まる、これこそが火の気質の働きとなります。

火とは太陽を表しています。五行の中で最も強いエネルギーを持ちます。

大きく行動力があり、突破力を兼ね備えていて、自己愛も強くて負けず嫌いでもあります。野心もあり、頭の回転も早い特徴があります。

それでいて情熱的でもあり、物事の要点・要所を容易に捉えていきます。

ただ情熱的があるゆえ、感情で我を忘れて暴走したりします。自分の考えで物事を決めつける星でもあるので、周りの意見を流しがち、さらに自分の信じた道を突き進む傾向もあるので協調性がまるでない一面も出たりします。いわば勢いがつくと炎上してしまうタイプといえるでしょう。

頭が良く論理的に物事のルール・理を追求するところがある分析屋です。気になったら執拗に分析します。恋人になったら独占欲が強くなりがちなタイプでもあります。

感情に火がつくと自分でも他人でも抑えられないところがあります。

また火は「変化」の象徴でもあります。様々なものが変化するのが火の気質によるものです。

肉も水も木も金も、火で熱すると別のものに変化しますよね。

人類の最初の大発明は「火」を使うことになった事とも言われています。火によって物事は大きく発展していくのです。つまり火の気質というのは、変化をさせる、違うものへ導くものです。

そのため、日主が丙・丁の人には物事を変化させる・導くという天命があります。

逆に考えると、変化しないものや進まないもの、終わったことに対しての相性はあまりよくありません。

変化させる・導くという要素に関しては大きな力を発揮するので、その性質を理解して行動していきましょう。ただ変化していないのを実感すると飽きやすいところがあるので、何かしら行動して変わっているのを理解していくのが重要です。

火の陽(丙)の性格・性質

活発で楽観的で陽気です。それでいてエネルギーが十分にあり大らかな人です。

自分の周囲の人を育てたり、心を励ましたり、人の役に立とうとするタイプです。

慣れやすく親しみやすい印象ですが、自己主張が激しく自分中心になりがちで他人の気持ちを考えないところがあります。

また気性が激しくてすごく短気。自分の考え・主張が強すぎるので行動が先走りすぎ誤った判断をすることも多いです。

また上記で火は変化する性質だと書きました。

丙の場合は「変化」が外に向います。つまり、社会を変えたい・ある方向に導きたいという思いに駆られるのです。

また丙は太陽を表します。気性は激しく、一気に行動しないと気が済まない人です。

頭の回転はものすごく、知的で論理的であります。しかし、野心も旺盛なので無意識に自分の利益を取るための行動をしたり、その方向に持っていこうとしていきます。

また突破力はあるものの・・・中途半端になることも。継続力が人生を過ごす上で試される人です。

そこを抜ければ、組織のリーダーであったりボスになれるでしょう。

長期的な目標を掲げて、地道に努力を積み重ねていきましょう。

あなたは社会を変えるという天命があります。大きく変えるにはその分、成長しないといけません。そのためには地道な努力が必要になるのです。

火の陰(丁)の性格・性質

外見は物静かで人に与える印象としては、クールで親しみやすい人。

しかし内面には強く上へ上へ進もうという力があります。

そして頑張り屋で努力家な人です。

周囲の人達へも愛情深く、時に世話を焼きすぎる部分もあります。

感受性が豊かな分、物事を疑い深く神経質になりやすいのも特徴のひとつです。

また上記で火は変化する性質だと書きました。

丁の場合は「変化」が内に向います。つまり、自分を変えたい・家族や一族を良い方向に導きたいという思いに駆られるのです。

丁はロウソクによく例えられます。内面には強い折れない芯を持っています。

ロウソクは誰かに火をつけてもらわなければなりません。そうです。自分自身の才能を開花させるには火をつけてくれる人との出会いが重要となります。

出会う人との出会いを大事にし、感謝をしながら周囲に助けられながら進んでいきましょう。

特にあなたのことを高く評価してくれる人は大事にしましょう。それを無視して我が道を突き進もうとしたら、しくじってしまいます。他人との関係性で輝く人なのです。

火(丙・丁)と木(甲・乙)との関係性

木は火にとってエネルギーを与えるものです。この働きを木生火と呼びます。

焚き火をイメージしてもらうと分かるのですが、火が大きくなるには燃料となる木がないといけませんよね。日主以外の五行に「火」の要素があるかが重要なのです。

火と木のバランスが良ければ、行動力や突破力が増します。ただ火と木だけしか五行にないというのも考えものです。行動力・突破力で大きなエネルギーを持つものの、気性が激しくなり、強く鋭い知性を持ち、強烈な毒舌であり、自我と自己愛が強く、暴君のようなキャラクターになるでしょう。

逆に木がないと才能として持っている突破力・行動力がここぞ!という時に発揮できません。そのため、「物事を変えたい」と強く思っても実現せずに終わることも多いでしょう。まさにくすぶっている状態ですね。そうなると人生もくすぶりがちになりやすいです。

日主が火で命式に木の気質が足りない人は森林浴を楽しんでみましょう。また配偶者や仕事のパートナーに日主が木の人を選ぶのもオススメします。

火(丙・丁)と土(戊・己)との関係性

火は土を生み出します。この働きを火生土と呼びます。つまり相性が良い五行になるのです。

火が生み出すものが土。即ち、行動したことが実現しやすいことを表しています。

命式に土がしっかりとあれば、日主が火であるあなたは成果を上げる人でしょう。

その成果は具体的に何を指すのかは人によって違います。ただあなたが日々の大事な時間を取り組んできた内容が成果となって現れるので、日主が火の方は土が命式表にあるか、ちゃんと確認しましょう。

ただ土が多いと火の働きが弱くなることもあります。その場合、イレギュラー的な成果が出る場合もあります。それが仕事上でグレーゾーンと呼ばれるものです。火要素に対して土要素が多い場合は、正統的な成果ではなくグレーゾーンによる成果が生まれやすくなるので、気づいたらブラックゾーンといいますか不正でないか注意しましょう。

また木要素は土要素の力を弱めます。火要素に対して土要素が多くあっても木要素があれば問題はありません。この3つの要素のバランスを注意しましょう。

火(丙・丁)と金(庚・辛)との関係性

火は金を役立つものへ変える働きがあります。この働きを火剋金と呼びます。

そのため、命式に金があると大きな変革を起こせることを示しています。

金は道具を表します。つまり、火と合わさることで新しい道を切り開くのです。

命式に金があると発展速度が高まっていくでしょう。また新しい境地に達する確率が高まります。

ただ、火に対して金要素が多すぎると中途半端な結果が多くなります。

命式表を確認しましょう。金が多い場合は自分の火エネルギーを高めていくことが重要です。

火(丙・丁)と水(壬・癸)との関係性

火は水によって剋される関係性となります。これを水剋火と呼びます。

水は火を消す働きをしますね。五行でも同じような働きとなります。

水によって勢いを消されます。ただし、適度な水は火によって重要です。

火の炎上する性質をコントロールすることができるからです。水がないと良い時は良いけど、悪い時は悪いといった、博打のような運気を呼び寄せてしまいがちになります。

命式をしっかりとチェックしましょう。

火(丙・丁)と火(丙・丁)との関係性

日主が火で命式にも火が複数にある場合は、前述したように強烈な性格となります。

能力や勢い、突破力・発展性は抜群ですが・・・その分、角が立ちトラブルに巻き込まれたり、引き起こしたりすることが多くなるでしょう。

また虚言癖やビッグマウスになったり、胡散臭さも出てきてしまいます。成功すればカリスマと呼ばれるかもしれませんが、成功しない場合はあの人おかしい、大丈夫?夢見すぎじゃない?と言われることも。

また強烈なワガママになる可能性もあります。大きな力はありますが、それを理解して、他の五行のエネルギーを取り組んでいくことが重要です。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。