宮城県金運アップ神社!最強おすすめ・人気・評判の財運上昇の強力パワースポット!宝くじ当選・事業成功・借金返済・玉の輿・商売繁盛のご利益

今回は【東北・宮城県版⛩】人気で評判が良い!最強の金運神社おすすめ5選について紹介します。
金運上げたいー!・・・って思ったことありませんか?

そこでみなさんにオススメの人気があり、かつ最強の金運神社をシリーズで紹介していきます。

神社はパワースポットでもあるから本当におすすめです!神社に行くだけで運気が上がる気がしますよね。自分を浄化するためにもぜひ定期的に行きたいものです。

さて今回、紹介するのは東北地方の宮城県です(*^^*)

宮城県に数ある神社の中には金運・財運アップに効果が高いと全国から参拝客が訪れる神社があります。

本記事では宮城県でご利益ありと謳われる人気の神社5つをご紹介していきます。

ぜひこの記事が参考になったら嬉しいです!

東北・宮城県の最強金運アップ神社5選

宮城県といえば日本三景のひとつに数えられる名勝地・松島や伊達政宗で有名な東北地方最大の都市として認識されている方も多いと思います。

東京から新幹線を使えば気軽に行ける距離ということもあって、観光地としても人気がある場所です。

そんな宮城県は広大な自然のエネルギーを受け取れる強力なパワースポットが点在することでも注目を集めている場所になります。

本記事ではそのなかでも金運に注目した神社を選抜してご紹介していきたいと思います。

歴史好きにも必見の情報ですので、ぜひ最後まで読んでみて下さい。

宮城県の金運神社で有名な5つを選抜してみました。

 金蛇水神社(かなへびすいじんじゃ)
 金華山 黄金山神社(きんかさんこがねやまじんじゃ)
 塩竈神社(しおがまじんじゃ)
 大崎八幡宮(おおさきはちまんぐう)
 竹駒神社(たけこまじんじゃ)

知名度が高い神社ばかりですが、次からはそれぞれのご利益や見どころ、パワースポットなどをご紹介していきます。

1. 金蛇水神社(かなへびすいじんじゃ)

宮城県石沼市にある金蛇水神社は東北地方では究極の金運神社と呼ばれるほど、金運のご利益で人気を集めている神社です。

その歴史は1000年以上と言われ、平安時代の刀工・三条宗近が奉納したのが始まりと言われています。

御祭神には水神様と呼ばれる金蛇大神をお祀りし、商売繁盛、金運、厄除開運、五穀豊穣などのご利益があると言われています。

“財力”と“生命力”が強いパワースポットでもありますので、宮城県に観光に行った際にはぜひ参拝をおすすめしたい神社です。

境内に点在する蛇の模様をした“蛇紋石”も金運のパワースポットと呼ばれ、石を撫でることでご利益をいただけ、お金に困らなくなると言われています。

また水神の弁財天を祀った金運にご利益のある“金蛇弁財天”もありますので、忘れずに参拝させていただきましょう。

お賽銭には5円玉や50円玉のような穴のあいた硬貨を供えると蛇が通り抜けてしまい、ご利益を受けられないと言われていますのでご注意下さい。

お守りやおみくじでも金運にちなんだものが多く“白蛇金運巳くじ”では今後の金運について占えるようになっています。

★アクセス

〒989-2464 宮城県岩沼市三色吉字水神7

kanahebi.cdx.jp

2. 金華山 黄金山神社(きんかさん こがねやまじんじゃ)

宮城県石巻市にある金華山 黄金山神社は“三年続けて参拝するとお金に困ることがなくなる”と言われている宮城県屈指の金運神社です。

名前にも“金”や“黄金”など有り難い文字が使われていますので、いかにもという感じですが、その御利益には定評があり全国から参拝者が訪れる人気の神社になっています。

金華山 黄金山神社は牡鹿半島に浮かぶ島に鎮座していますので、参拝するには鮎川港か女川港より定期便に乗って行く必要があります。

黄金山神社と呼ばれるようになったのは、奈良時代に日本で始めて金を産出した土地であることが由来になっているそうです。

神社のある金華山は東奥の三大霊場のひとつで、日本五大弁財天のひとつにも数えられています。

御祭神には金山毘古神、金山毘賣神、天地の八百万神をお祀りしています。

お守りの種類も金運に因んだ物が多く、可愛らしい袋の中に蛇が入っている“巳歳開運蛇守”や財布に入れておくことでご利益に預かれる“巳成金”などがおすすめです。

また「三年続けて参拝すればお金に困らない」と言われるご利益に合わせて“三年連続朱印帳”も人気になっています。

★アクセス

〒986-2523宮城県石巻市鮎川浜金華山5番地

kinkasan.jp

3. 塩竈神社(しおがまじんじゃ)

宮城県塩竈市の森のなかに鎮座する塩釜神社は1200年以上もの歴史を持つ由緒ある神社です。

全国にある塩釜神社の総本社とされ、かなり規模の大きい神社であることでも知られています。

御祭神は塩土老翁神、武甕槌神、経津主神の三本柱です。

主祭神の塩土老翁神は他の神様の案内役をする神様と言われ、塩の作り方も教えたことから、お守りには“延命長寿守”と呼ばれる御神塩が600円で売られています。

料理やお清めにも使えることから人気のお守になっているようです。

また持ち歩くと災いから守ってくれる効果も期待できると言われています。

しかし、ご利益で一番有名なのは祀られている塩土老翁神が製塩業をしていたことから商売繁盛だそうです。

他にも交通安全や必勝祈願、成功、延命長寿など幅広いご利益があると言われています。

また、全国的にも珍しい“三本殿二拝殿”の配置になっている拝殿も見どころのひとつです。

それぞれ御祭神の神様が祀られていて、朱塗りの立派な拝殿を見るだけでも特別なパワーをもらえるような気分にさせられます。

しかし、金運アップを目指す方にぜひ参拝してほしいのは“撫で牛”と呼ばれる商売繁盛、開運にご利益がある牛の石像です。

こじんまりしていますが、お賽銭入れも設置されていますので、ぜひ忘れずに立ち寄ってみて下さい。

★アクセス

〒985-8510宮城県塩竈市一森山1-1

www.shiogamajinja.jp

4. 大崎八幡宮(おおさきはちまんぐう)

宮崎県仙台市にある大崎八幡宮は伊達政宗に由のある歴史がつまった神社です。

安土桃山時代に建てられたと言われる社殿は黒塗りに金があしらわれた豪華なもので時代の特徴が色濃く出ています。

この社殿は仙台藩の初代藩主・伊達政宗が建てたと言われていて、その後の歴代藩主も厄除けや必勝祈願に通ったと言われています。

本殿、石の間、拝殿は国宝に指定され、長床は国の重要文化財に登録されていますので、観光地として賑わう神社です。

御祭神には神功皇后、仲哀天皇、応神天皇をお祀りし、金運アップ、開運祈願、除災祈願など幅広いご利益を預かれます。

良い運気を体に定着させられるパワースポットとして知られていて、訪れると安定した幸せな人生を送れるそうです。

大崎八幡宮では毎年1月に行われる“どんと祭り”が有名で、お焚き上げによって健康や商売繁盛のご利益をいただくことができます。

東京から新幹線を使えば気軽に行ける宮城県の冬の風物詩ですので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

★アクセス

〒980-0871 宮城県仙台市青葉区八幡4番地6-1

www.oosaki-hachiman.or.jp

5. 竹駒神社(たけこまじんじゃ)

宮城県石沼市にある竹駒神社は京都の伏見稲荷神社、茨木の笠間稲荷神社と共に日本三大稲荷神社のひとつとして数えられる神社です。

最近ではメディアでも取り上げられたことから年間160万人を超える参拝者が訪れる有名神社になりました。

御祭神は倉稲魂神、保食神、稚産霊神の三本柱で衣食住の神様が祀られていることから商売運や五穀豊穣などのご利益があると言われています。

江戸時代後期に建てられた“随身門”“向唐門”は立派な木造作りで存在感があり、岩沼市の有形文化財にも指定されています。

かつては松尾芭蕉が訪れた神社として歴史ファンにも知られていますが、近くには芭蕉の句で有名な二木の松の史跡公園もありますので、合わせて観光ルートに入れてみてはいかがでしょうか。

竹駒神社のおみくじでは200円で縁起物がついてくるおみくじが人気を集めています。

お財布に入れておくのにちょうど良い大きさの招き猫や恵比寿様、だるまなどの縁起物がもれなくついてくるので、お得感があるようです。

普通のおみくじも準備されていますので、運試しに引いてみるのも良いかもしれません。

★アクセス

〒989-2443 宮城県岩沼市稲荷町1-1

まとめ

金運神社が多く点在することで有名な東北地方の中でも、今回は宮城県に焦点をあててご案内をしてみました。

伊達政宗と由のある神社や松尾芭蕉が訪れた神社など歴史好きにも興味をそそられる神社が多かったように思います。

また名称に“金”や“黄金”など金運アップのために存在するような神社も印象に残ったのではないでしょうか?

2011年の東日本大震災では大きな被害を受けた宮城県ですが、現在は昔の姿を取り戻しつつある強い土地柄でもありますので、その強力なエネルギーを分けてもらいに足を運んでみてはいかがでしょうか。

今日も記事読んでくれてありがとうございました!(*^^*)
占いちゃんは考えた、でしたー!

他にも色んな記事を書いていますので
良かったらお読みくださいー★

さらに!都道府県別でも一覧でまとめていますので良かったら読んでみてください。

人気で評判が良い!最強の金運神社おすすめ一覧まとめ

北海道

東北

関東

北信越

東海

関西

中国

四国

九州

沖縄

ぜひ参考にしていただけますと嬉しいです!

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。