本日も素敵な1日をお過ごしください!
【2025年誕生日ランキング公開】はこちら!

鵜戸神宮




宮崎県日南市鵜戸にある神社は、日向灘(ひゅうがなだ)に面した洞窟の中にあります。ここでは、日子波瀲武鵜葺草葺不合命(ひこなぎさたけうがやふきあえずのみこと)、天照大御神(あまてらすおおみかみ)、天忍穂耳尊(あめのおしほみみのみこと)、彦火瓊瓊杵尊(ひこほのににぎのみこと)、彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと)、神武天皇(じんむてんのう)をお祀りしています。

神社の伝えによると、この神社ができたのは崇神天皇(すじんてんのう)の時代とされています。桓武天皇(かんむてんのう)の代の782年(延暦1年)に、天台宗の僧である光喜坊快久(こうきぼうかいきゅう)が勅命により初代の別当となり、社殿を再建し、寺院を建てました。この寺院は鵜戸山大権現吾平山仁王護国寺(だいごんげんあひらさんにおうごこくじ)と呼ばれていました。

天台宗であったこの寺は後に真言宗となり、洞窟内の本宮のほかに18の寺坊を数え、両部神道の重要な道場として栄えました。しかし、1827年(文政10年)の大火や明治時代の神仏分離のため、多くの建物が失われましたが、社殿や玉橋(たまはし)、八丁坂(はっちょうざか)の参道にその名残があります。

明治維新の時に鵜戸神社(うどじんじゃ)と改名し、1874年(明治7年)には鵜戸神宮(うどじんぐう)と改称されました。旧官幣大社です。例祭は2月1日に行われ、7月第3土曜日には油津港(あぶらつこう)までの神幸(しんこう)でにぎわいます。旧暦正月4日には、満艦飾(まんかんしょく)をした初詣漁船が参拝し、2月初卯(う)の日には農家や漁船が陸と海から集まって参拝します。

https://www.tiktok.com/@aritan_fukuoka/video/7085696545382812930?is_from_webapp=1&sender_device=pc&web_id=7354607094598206984

名称 鵜戸神宮
読み方 うどじんぐう
御祭神 【主祭神】
日子波瀲武鸕鷀草葺不合尊
【相殿神】
大日孁貴
天忍穂耳尊
彦火瓊々杵尊
彦火々出見尊
神日本磐余彦尊
ご利益 縁結び
夫婦円満
安産祈願
育児
海上安全
ご祈祷時間 9:00-16:00
住所 宮崎県日南市大字宮浦3232番地
電話番号 0987-29-1001
ホームページ https://www.udojingu.or.jp/
タグ
総合得点 -
0
  • 満足感が高かった
    -
  • 雰囲気が素敵だった
    -
  • 開運効果を感じた
    -
  • 友人におすすめしたい
    -
  • また参拝に行きたい
    -

レビュー
0

まだクチコミが投稿されていません。
クチコミを書く

鵜戸神宮

  • 満足感が高かった必須

    星の数をお選びください
  • 雰囲気が素敵だった必須

    星の数をお選びください
  • 開運効果を感じた必須

    星の数をお選びください
  • 友人におすすめしたい必須

    星の数をお選びください
  • また参拝に行きたい必須

    星の数をお選びください

クチコミ投稿の注意点